むくみを予防する食事と生活習慣
こんにちは、楽健美です。
紅葉も進み、風がひんやりと冷たくなってきましたね。
冬は寒さで内臓の働きが鈍り、身体に古い血液や老廃物がたまりやすい状態になります。
女性に多いむくみのお悩み。
放っておくと、セルライトや皮膚の色素沈着、静脈瘤にもなりかねません。
日頃から余分な水分を溜め込まないよう、代謝が上がる食事と生活習慣でむくみを防止する事が大切です。
冬におすすめ!代謝が上がる食事とは?
薬膳では、冬の過ごし方のポイントを「補陽温腎(ほようおんじん)」といい、
体をあたためる食材と腎の機能を高める食材が大切と考えます。
体をあたためる食材は、なんとなく想像がつきやすいかと思いますが、
東洋医学的な視点から考える、腎の機能を高める食材とはなんでしょうか。
正解は黒っぽい色をした食べ物です。
「昆布・黒ゴマ・黒豆・きのこ」など、黒っぽい色をした食材は、腎の機能を高め、
余分な水分の排泄をうながし、生命力を蓄える食材だといわれています。
また「生姜・ネギ・ニラ・ニンニク」などの食材も体を温め免疫力を上げてくれますし、
「牛・羊などの赤身のお肉」は良質なタンパク質であり、
女性に不足しがちな鉄分を補ってくれるので良い食材です。
他にも「豚や鳥のレバー」は葉酸を豊富に含んでいるので、造血作用が期待できます。
特に妊娠を希望している方、妊婦さん、授乳中の方には意識をして食べて欲しいですね。
むくみの改善に役立つ生活習慣とは?
むくみを防止するために、長時間の座り姿勢や立ち姿勢を控えて歩き回る事はもちろんなのですが、
他にも気を付けていただきたい生活習慣があります。
①水分を取り過ぎない
②塩分を取り過ぎない
③太ももやふくらはぎの筋力をつける
④毎日湯船に汗がじんわり出るまでゆっくりつかる
⑤お風呂上りにかかとから膝の裏まで、オイルやクリームをつかってマッサージする
まずは「溜め込まない」「冷やさない」事を心がけて、健康美脚を目指しましょう!
鍼灸サロン楽健美では、【冬季限定】身体ポカポカ・血液めぐる「ジンジャー&ジュニパーオイル」を使った「フットドレナージュ」を鍼灸治療のオプションとして追加していただけます。
時間は約15分、金額は2,160円です。
オプションをご希望の方は、ご予約時にご相談ください。
最後までお読みいただきまして有難うございます。
鍼灸サロン楽健美 平賀